3月14日 母が旅立ちました! (03/19)
母が旅立ちました。
母が好きだったコスモス とても優しい母でした。
施設から出て、姉の家の近くの病院に入院してから、肺炎になり、約半年。
92才でした。
天国で父に合い、積もる話をすることでしょう。
長い間 ありがとう!
どうぞやすらかに~
*
慰労会をしてくれました! (03/10)
ある会社の仕事を7年間していて、先日止めたことを知った友人が、
慰労会をしてくれました。
阪急デパートの「銀座アスター」
「7年間お疲れさま~」の乾杯から始まって、ぱくぱくもぐもぐ・・・
前菜 美しくて、なおかつ美味しかった。
フカヒレの姿煮 もしかしたら私はこれを食べるのは初めてかも。
いつもたくさん注文してしまって苦しくなるのですが、この日も案の定 最初にコースを頼んでしまったので、
次々出てきて、やはり苦しくなるほどお腹いっぱいに!
数年前、彼女が係長に昇進した時に、お祝いの会食をして以来、
私が体調を崩して長期間仕事を休み、そのあと仕事に復帰した時や、お互いのお誕生日とか、
ナンダカンダと事あるごとに、一緒にご飯を食べています。
とても大事な友人です!
さて、次はいつになるかな?
デパートのイベント 「フランスフェア」と「羽生結弦展」 (03/06)
私が楽しみにしているものの一つに、デパートのイベントがあります。
特に梅田の阪急デパートのイベントは、必ずチェック!
それでも見に行けない時もありますが、かなりの頻度で行ってます。
今、楽しみにしているのが2つあって、1つは、明日からの「フランスフェア」
それと、4月にやってくる「羽生結弦展」 これは難波の高島屋です。
以前、「浅田真央展」も高島屋でしたわ。
「フランスフェア」では、そこでしか買えない物があるので、チェックしながらお買い物します!
だいたい食べ物(笑) 数年前のフランスフェアで買ったアオカビのチーズが美味しくて、
それ以降、アオカビチーズが好きになりましたわ。
やはり本場の美味しい物を食べないとね! 食わず嫌いはもったいないですね。
おしゃれな小物もいっぱい。音楽やバレエもあります。
「羽生結弦展」では、衣装やスケート靴も展示されるらしいので、ものすごく期待してます!
大阪で行けなかったら、京都の高島屋へ行くつもりです!
もうホント わくわくしながら待ってます!
*
4月スタートの準備は順調! (03/04)
4月からの働き方を変える準備は着々と進んでいます。
まずは、自宅の方のオフィスの 「大規模片付け」・・・・・ちょっとオーバー(笑)
でも今までは、なかなか時間が取れなくて、散らかりっぱなしでイライラしていたので、、
片付いていくのと並行して、頭の中もスッキリしていくのが、感じられますわ。
この2箱にびっしりいらない本を詰め込みました。
今日の夕方ブックオフ(実際は佐川急便)が取りに来てくれます。
いくらで売れるかは不明ですが、持って行く手間を考えると、ずいぶん楽で有り難いシステムだと思います。
読んでおく本は全部揃いました。
このうち1冊は、ほぼ読み終えました。
ばたばたと片付けや読書をする中で、今のちょっとした楽しみが 「午後の紅茶」缶の紅茶ではありません!
大好きな紅茶を飲む午後の休憩時間 (だいたいキリの良い時にけっこうちゃんと休憩します)
トワイニング紅茶 大好きな「レディグレイ」と、夕方になるとカフェインレスの「アールグレイ」
こうして手帳と並べてみると、色とかも優しくてキレイ。
気に入ってるフランフランのブルーのマグカップでいただきます。
さて、4月までもうひと踏ん張り 頑張りますわ!
*
オリンピックが終わりましたね! (02/27)
平昌オリンピックが終わりましたね。
私はフィギュアを応援してたけど、みんな本当に頑張ってくれました。(写真はNETから)
宮原選手は銅メダルを期待してましたけど、惜しかったですね。
羽生くんは、やはり素晴らしかった!
近況がわからなかったので、ヤキモキしたけど、さすがでしたね。
SEIMEIは何度見てもあきないわ。
それと、エキシビションの 「ノッテステラータ」も優美で素晴らしい。
クラシックバレエを鑑賞されている方はご存知でしょうけど、バレエの「瀕死の白鳥」の曲ですよね。
娘がバレリーナだったので、とてもなじみのある曲です。
羽生くんも白鳥として演じてますよね。
バレエの「瀕死の白鳥」
羽生くんの 「ノッテステラータ」 白鳥を思わせる衣装もいいですね。
弱々しいけど凛としてる・・・そういうイメージ
本当にフィギュアスケートは魅せるスポーツですね。
まだまだ競技はあるようなので、みんな体をいたわりながら頑張ってほしいと思います。
*
久々の日帰りバスツアー! (02/26)
友人に誘われて、何年かぶりに 日帰りのバスツアーに参加しました。
近江牛を食べ、イチゴ狩りもするという寒い時期にはぴったり。
ほとんど歩かず、「食べてはバスに乗る」の繰り返しでしたが、なかなか楽しかった!
近江牛は目の前でシェフが焼いてくれるというスタイル
サラダ、マカロニスープ、ミートローフ、飲み放題の紅茶もついていて、お腹いっぱい。
しかも、小さいフレンチトーストと プリンと チョコバウムのデザートも付いてた!
イチゴ狩り 2種類のイチゴがありましたが、どちらも甘くて美味しかった。
信楽鉄道に乗った後は、信楽焼の郷へ!
たぬきがいっぱいでした。
その後に、信楽焼の登窯の中を改装して作ったカフェで、バウムクーヘンをいただきました。
一時、雨が降りましたが、幸いほとんど良いお天気で快適でした。
ずーっと仕事をしていた後のご褒美になったかもですわ。
まだまだ知らないいい所が一杯あるのでしょうね!
これからは時々こういうのもいいかなと思いました。
さぁ、お仕事も頑張らないとね!
*
4月からリスタートします! (02/22)
3月に、ある会社の仕事をやめるという話は、前に書きましたが、
少し前倒しして、先週止めました。
7年間していたので、よく使ってくださったと感謝の気持ちでいっぱいでした。
でも、今はもう前だけ見ています!
今後は設計事務所と組んで、自分のセンスやキャリアを生かせる仕事だけをやっていこうと思います。
その為に、インテリアだけでなく、建築のことももう少し勉強しておかないと!
で、3月中に読んでおきたい本をピックアップしました。
隈研吾さんの 「建築家、走る」
「自然な建築」
安藤忠雄さんの 「仕事をつくる」
専門用語は少し難しいですが、頑張って読もうと思っています。
それと、比較的時間の余裕があるので、やはり体力作り!
今のジムで、行く回数を増やして楽しもうと思います。
今、チャレンジしてるのが、ズンバ ZUMBA
こんな感じで 45分間汗を流します。
ヨガやストレッチは以前からやっているので、これからはダンス系に挑戦ですわ。
もちろん、そう若くはないので、体と相談しながら進めるつもりです!
体がどうかわっていくか、楽しみです。
暖かくなる頃、新しいスタートです!
*
タイ料理でお祝い! (01/31)
あれあれ~明日からもう2月なんですね!
ほんとうに月日の経つのは早いですわ。
え~っと、昨年の10月に友人と一緒に、人間ドックに行きました。
私は「要 再検査」はなかったのですが、友人は1部ひっかかりました。
で、再検査をし、昨年末にその結果が出ました。
結果は、「心配なし」 ということで、先日そのお祝いの食事会をしました。
彼女のお気に入りの何とかっていう名前のタイ料理のお店。
真ん中に国旗が!
これは、タイのごく一般的なビール 「シンハ」ですって。
私はお酒は飲めないのですが、これは少し飲めました。 味はわかりません(笑)
このお店では、珍しい体験をしました。
夜、8時、みんなでお祈りをします。
国旗の横に国王夫妻の写真が貼ってあって、それに向かってみんなが起立し、敬意を表するんだそうです。
みんなで、抵抗なくやりましたよ!
お料理はどれも美味しく、お腹いっぱい!
特に お祝いの会だったので、より楽しく美味しく感じました。
良かった、良かった!
*
キャリアウーマンの「朝の習慣」 (01/08)
今年は、昨年末からゆっくり休んだので、明日からお仕事頑張ります!
私のオフィスは神戸の海岸通りにありますが、自宅の1室も仕事用に使っていて、
そこに置いてあるパソコンの壁紙は、その時の気分によって変更しています。
今回は、初詣の京都の写真から、朝カフェの写真に!
今の時期は、朝、起きた時はまだ暗いので、やる気が出ない時もしばしば・・・・・
そんな時に励まされる、朝のコーヒーの写真です。
そして、最近netで見つけた、お手本になりそうな
Forbesが選んだ。12人の女性リーダーに共通する「9つの朝の週間」
私は、リーダーの立場になることは、あまりないのですが、朝型人間なので、
これを見つけた時は、とても嬉しい気持ちでした。
・朝の6時に起きる
・美味しい朝食を食べる
・10分間は、運動する
・最新情報をチェック
・仕事の優先順位をつける
・身支度に時間をかける
これは意外でした。説明文には、
「清潔で気持ちのいい身なりをしていることは、物事に対して常に丁寧であることの証なのだ。」とあります。
電車の中でお化粧するなんて、問題外ですよね! (私はしていませんよ。恥ずかしくてできないわ)
・子供やパートナーと会話する
・メールをチェック
これも当たり前なのですが、参考になったのは、
「メールを何度もチェックすると仕事の効率も下がり、ストレスも多くなるため
メールをチェックする回数を決めているのだ。
朝と昼と夕方の3回にまとめてメールをチェックなど、時間を決めている場合が多い。」
・やっぱり笑顔
仕事の内容や、立場や、個人の環境によって、出来る事と 出来ない事がありますが、
やはり一流の人達が習慣にしていることは参考になります。
自分に当てはめて、出来ている事はそのまま続け、
出来ていない事は、出来るよう頑張ってみたいと思います。
さて、明日からの新しい指針も出来たし、今年も頑張ります!
*